【2009】いこいの村オートキャンプ場編  最終日

大河トト=かずりん

2010年02月17日 09:25

 いこいの村キャンプ三日目、最終日です。

 いつものように5時位に目覚めたのですが、
空模様はというと雨は少ないながら風がかなり吹いていました。


 タープのメインポールこそ強固なペグを打ち込んでるので心配はしてなかったのですが、サイドにはピンペグを使用していました。
ちょっと不安を感じた私めは、
とりあえずサイドポールをはずしコーヒーを飲みながら様子をみます。


  たまに襲う強風には内心ドキドキ(((*´0´*)))です。。。


で、案の定一箇所ペグがとんじゃいました。。。
一度ならず二度までも・・・(>∇<)オハズカシイ


 大河とママちゃんが起きてきたところで軽い朝食を済ませ、
多少天候回復の予報を受けしばらく待機をすることに。

しかし、
そんなことのわかるはずもない大河がいつまでもジッとしてるはずもありません。
思うように動けずグズリ始めたところでトトは決断、撤収です。
大河とママは車で待たせ、雨の中一人黙々と作業します。

撤収作業も無事終了し、濡れた服を車の中で着替え、
またいつか来るからね!と心の中で思いつつキャンプ場をあとにしました。



 早い撤収、このまま帰るのもと思い、
熊本でポイント&ペグのスノーピークストアに行きました。(今はありません・・・)

























いいな~ぁ、いいね~ぇ、などと言いながら買えるはずもなくただ見学<(。_。)>



その後、高速に乗り宮原SAで昼食、
メロンパンやら土産を購入し家路に着いた大河ファミリーでした。


              


            以上、阿蘇いこいの村キャンプ場編  おわり






   ~・~ キャンプ場データ ~・~

     名 称/ いこいの村オートキャンプ場
     住 所/ 熊本県阿蘇市蔵原1420
      (九州自動車道熊本ICから車で45分、JR阿蘇駅から車で5分)
     TEL/ 0967-34-2151
         (当日のみの受付、団体に限り事前予約必要)
     営 業/ 通年

     料 金/ 入場料無料
          オートキャンプ一人一日1000円

     入退場/ IN12:00  OUT12:00(あまり関係なさそうです)



   《トトの一言》

     予約不必要、安い料金、OUT時間あまり気にせずと
     私らにはいいキャンプ場でした。
     ただ、高規格なキャンプ場がいい方や、
     炊飯等、トイレなど清潔感を求められる
     キャンパーさんにはちょっと難があると思います。




                        
               次回、お盆・ゆのまえグリーンパレス編に続く






あなたにおススメの記事
関連記事