2014年05月13日
楽しみですね☆
楽しみですね☆
つってもワタクシではないのですが・・・
先週末、
楠本川渓流自然公園
おとーちゃん、携帯すら放置・・・
ってことで、ママちゃんの撮ったのを拝借して
参加してきました~ぁ!
と報告まで

ブロガーとして失格(^^;;
ってか、気持ちは完全に終わってます・・・
何か考えないとです。。。
2013年06月05日
アメニモマケズ・・・
6月1~2日
雨にも負けず行って来ました!!
楠本川渓流自然公園



今回は
kuniちゃんファミリー(Yお姉ちゃんは部活のため不参加)
&
拳斗氏夫妻(K嬢は退社後から)とご一緒♪♪



短い時間・・・
そして生憎の天候でしたが
楽しい時間を共有させて頂きました☆





さすがに川遊びはNG。。。

で、
アップ要請とご要望(ない?!)のあったのが
こやつらのことですね

風呂に入ってるかと思いきや
走り回ってるし

でもって
これが噂の“裸族の玉蹴り”


天気なんて関係なし
まぁ、元気があってよろしいです(^^)
えっ?!
親の顔が見てみたい・・・ですって??
あっ!!
逃げた


確保!!

皆さん、
またの機会を楽しみにしています♪♪
-終-
2012年08月31日
2012キャンプ Part.19-02
さて、
撤収はしたもののどうしたことか・・・
未確認ではあったのですが、
楠本川に拳斗氏が多分前泊してるだろうと思い連絡。
BINGO!!
早速、状況確認をして
いざ、出発!!

11時半


に到着。
簡単にペンタライトのみ設営しこの日は終えました。。。
翌朝、
風は少々あるもののとっても良い天気


車に放り込んできた幕を片付ける際にポールをみると

キレイに折れてます(^^)

りんパパF・suzumeさんFと到着し、
チビッコたちは川遊び♪♪

翌日はパンツ一丁で

ママちゃんはパイレーツブービーを着てご満悦(^^;

大人たちは早速宴の開始

あとは・・・
皆さんのブログにレポされてますので画像のみでお許しくださいm(_ _)m







いや~ぁ、
今回もトラブルやらハプニングなどありましたが
楽しい2泊3日でした♪♪

-終-
2011年09月15日
2011キャンプ Part.20
9月10~11日、今年20回目の出撃!!
今回は7月にも訪問した
楠本川渓流自然公園(鹿児島県伊佐市)
です。
台風の影響で天気が心配されましたが
ちょっと風がある程度でとっても良い天気に恵まれました

お昼12時過ぎに現地に到着し早速設営


いつもと変わらぬ光景ですが

二日後の12日が十五夜ということでこんなものを・・・

とりあえず乾杯


形にならないことをして遊んだり

相撲を取ったり(((ノ゚◇゚)ノヾ(゚◇゚ヾ)))
で、川遊びも・・・

暗くなる前には焚き火の準備です


夜になると心地よい虫の音と風の吹く中、
ゆったりとした時間が流れます。

月もとってもキレイでした



焚き火を囲んで

花火や(まだまだいっぱいありますよ~ぉ!!)

焼いもを食してこの日は就寝でした(_ _).。o○
明けて翌朝、
コーヒーとともに

久しぶりにホットサンド

しばらくゆっくりして撤収作業
作業終了後、

またもや川遊び

とっても冷たいのですが感じないんでしょうか・・・
朝からガッツリ遊んだおかげで帰る車内では爆睡

家路に着きました。。。
- 終-
2011年07月05日
2011キャンプ Part.13
こんにちは~ぁ!!
梅雨明け宣言早かったんじゃないですか~ぁ・・・



と言いたくなるような
本日も時折激しい雨と雷の鹿児島です。
まっ、
それはさておき
今日は先週末のキャンプの様子です

場所は鹿児島県は伊佐市にある
楠本川渓流自然公園
です。

前回来た時からするとじつに4~5年ぶりでしょうか。
随分と間があきました。。。
現地へ着いたのが午後1時半頃、
管理棟にて受付、料金(テント・タープ各530円と優しい金額です^-^)を払い
広場に行き早速設営です


以前は出来た車の乗入れが出来なくなってるとは聞いていたのですが、
張る場所に寄っては苦になるようではなかったです。
貸切りでしたしね(^。^;)


雨は大丈夫かな~ぁ。。。と思いながら
今回G.W以来となるアウトフィッターをチョイスしてみました。
結局、多少の雨は降りましたが・・・C=( ̄o ̄;;)ハァー、ヤッパリネ・・・

設営終了後は3人で乾杯


水イボ取ったあとで機嫌の心配があった大河もいつも通り
しばらくゆっくりまったり過ごしました。
辺りが暗くなり始めると
大河がしつこく焚き火


はい、ど~ぞ

満足しましたか~ぁ??

って、おたく何屋さん?!
満足したワガママ坊主とママちゃんはこれにて就寝(-_-).。oOO
しばらく一人

この日を終えました。
明けて翌日は
コーヒーを飲んだり、散歩をしたりとゆっくり
そして9時
昨日の記事の通り
今回のキャンプ1番の目的、窯じいさんと初対面♪♪
窯じいさんは撮影のため大忙し


そんな中、合間を縫ってピザ作り体験させて頂きました(^0^)

窯は2時間以上十分に火を入れてあるので

投入後2分ちょっとでこんな感じ↓↓

まぁ、これが美味いのなんのってママちゃんもおとーちゃんも感激です
(゚∇゚)ウー(゚◇゚)マー(゚ー゚)イー…ヽ(゚∀゚)ノ…!!!!
昨日、写真見ながら大河も
「おいしかったね~~ぇ!!」
って言ってました☆
窯じいさん、ごちそうさまでした♪♪
ホント、ありがとうございましたm(_ _)m
その後は撮影風景を見学したり
大河は着替えもないのに川に入って遊んだりヾ( ̄。 ̄; オイオイ、キガエナイッテ・・・

撮るの忘れたので前日の画です。
実際は全身浸かってました・・・

時間の許す限り楽しんで帰路に着きました。。。
今回も何かとバタバタでしたが
大満足の楠本川渓流自然公園キャンプでした♪♪
- 終-
PS:
気候のいい秋くらいに
ピザ窯&ピザ作り体験キャンプオフなど考えております☆
参加される方がいればですが・・・