2012年10月12日
藺牟田池外輪山ハイク
10月7日、
藺牟田池キャンプ場2日目
藺牟田池外輪山ハイクにチャレンジしました
午前8時半
この日はキャンプ場から一番近い竜石へのルートから
しばらく舗装道を歩きます
いよいよ入ります(9:00)
わかりやすく歩きやすいです
9:25頃 竜石
なかなかの絶景です
眼下にはキャンプ場
一旦、舗装道に出て目指すは山王岳
途中、ロープをつたいながらの岩場の急登
ビューポイント
10:10頃 山王岳ピーク 眺望はなし
下って分岐、片城山へ
ここもまた所々ロープをつたって
左 飯盛山 & 右 愛宕山
10:50頃 片城山 眺望なし
「お腹すいた~ぁ!!」
と
どら焼き1個とせんべい4枚ペロリ
今度はロープをつたいながらの長い下り
ママちゃん、ちょっと顔がビビり気味?!
このあと、
そのまま山道を湖畔のホテルの方に向かうつもりが
間違って一般道へ下りてしまいました・・・
一般道を経由してお次は飯盛山へ
ここは舗装されていてサンダル履きでも大丈夫そうな遊歩道です
途中には展望所もあり、
画像ではわかりませんが遠くに霧島連山も
12:45頃 飯盛山
お山で初めての3ショット撮って頂きましたm(_ _)m
桜島
カップラーメン
13:40頃 下山
間違って一般道にでたこともあり
心の折れたママちゃんと大河はここでリタイヤ・・・
外輪山一周の標準の目安時間4時間半とのことでしたが
これまでの所要時間5時間半ちょっと・・・
休憩も数多くしましたが
大河の体力、それに勝るとも劣らないママちゃんの体力を考えると
仕方ないところでしょうか。。。
でも、よくがんばりました!!
ということで、残す二つはワタクシ一人で行きます(13:50頃)
歩きやすいようで歩きにくい?!
階段苦手です・・・
でも、時間がかなりおしたのでペースアップ
ちょっと自分を苛めてみました(^^;
14:05頃 愛宕山
ラスト
14:25頃 舟見岳
ペースアップがひびいて最後の登り、バテバテでした・・・
土がえぐれ丸太の上を歩く感じのキツい階段を下って
下山(14:40)
14:50頃、キャンプ場に帰還しました\(^0^)/
感想としては
事前情報が少なかったので
そんなに大したことはないだろうと思っていたのですが
ちょっとした急登あり、ロープをつたっての上り下りありと
なかなか楽しめた外輪山一周でした♪♪
尚、
今回はキャンプ場から一番近いところから入りましたが
一周を前提で考えると
車を藺牟田池入口駐車場に停めて愛宕山から入るか
湖畔のホテルに停めて飯盛山から入って
下山後そのまま温泉ってのが良いかもしれません。
長々とお付き合い頂きありがとうございましたm(_ _)m
-終-