2015年01月21日
I・N
1月18日
今年初の山歩き@大浪池~韓国岳
メインは先日届いたBonfire Stoveにアルストイン!
山頂まではヒーヒーハーハー
下りはショックの入っていない膝がキャンキャンいってましたが
風も気になるほどなく桜島はもちろん開聞岳
さらには屋久島の宮之浦岳山頂まで望める最高の天気の中
一人気ままな山歩きを楽しんできました。
歩行距離8.1㎞
時間4時間58分(休憩込)
最後に・・・
大浪池~高千穂峰までのパノラマ画で
クリック
↓↓
2014年01月06日
謹賀新年
大変遅くなりましたが
明けましておめでとうございます!!
我が家
本年も何かとお騒がせ&ご迷惑おかけすることもあろうかと思いますが
どうかよろしくお願いいたしますm(_ _)m
ということで、
本年一発目の外遊び
1月1日
韓国岳へ初日の出トレックに行ってきました。
AM5:30 不動池からスタート
三合目すぎにはアイゼン装着で確実に
AM6:40すぎに山頂到着
辺りはまだ真っ暗ですが賑わってました♪♪
AM7:00前あたりから急激に明るくなりましたが
日の出予定時刻になっても
時折吹き飛ばされそうな猛烈な風と雪、
そしてガスにより残念ながら拝めず・・・
【そんな感じの動画はコチラから(^^)】
人が多すぎて遠目から・・・
ザックカバーするの忘れてました・・・
自撮り(^^;;
なんてことをしながら30分ほど待ちましたが諦めて下山
登りは暗く確認できなかった光景を見ながらの下山でした♪♪
【動画っス(^^)】
最大の楽しみの初日の出は残念でしたが、
初の朝駆けにアイゼン装着と自分なりには楽しみました♪♪
韓国岳また来ます!!
2013年04月18日
ROAD TO “KARAKUNI”
先日の続きです。
と、その前に・・・
昨年3月、チーム薩摩のぱるさんとmujiさんに引率されてトレックデビュー
その後、
気のないママちゃんをハイキング程度ならと5月に初ファミトレ(八重山)
その時、自分の心の中に決めたこと
大河5歳の誕生日までに韓国岳に登らそう!!と・・・
それが ROAD TO “KARAKUNI”
さてさて、前置きが長くなりましたが
起床後、
前日の鍋の出汁を使っての雑炊を食べて撤収作業
予定時刻の8:00には完了!!
いざ、えびのへと思いましたが
あれっ?!小銭入れがない・・・
小銭は特別問題はないのですが家の鍵が。。。
結局、シュラフの中に置き去りになってたのですが
それに気づいたのは20分後くらい(^^;;
タイムロス・・・m(_ _)mお騒がせしました
気を取り直してえびのへGO==33
駐車場に車を停め、外に出ると
ちょっと寒くね?!
山頂はガスって見えず、ちょっと悩むも
とりあえず五合目まで言って考えようってことで
大河とママちゃんは慌ててダウン等を追加して出発!!
すると、いきなりシカさんの群れ
歓迎してるのか今後のことをあざ笑ってるのか
不動池前から入ります(9:25)
全然余裕?!(9:50)
笑顔がちょっとなくなってますが・・・(10:10)
ここまで来たら・・・
あと少し、がんばれ!!(10:35)
韓国岳ゲットン!!(10:50)
わかりにくいですが風がスゴイです(((((/・ロ・ )/
ママちゃんの髪が・・・
岩場の少し風をしのげるところでおにぎり等を食べましたが
ゆっくり出来ることなどなく
仕舞いにはあまりの寒さに大河は泣き始める始末(; ;)
(大河、過去に1度だけありましたが寒さが限界になると泣き始めます)
とっとと下山です。
ピストンも考えましたが、予定通り大浪池方向へ下りました。
何にも見えません・・・(11:25)
風の影響を受けないこの頃になると笑顔が戻りますヾ(^^;)おいおい(11:35)
歌も歌い始めます♪♪
韓国岳避難小屋を経由してえびの高原方向へ(12:10)
てくてく
ワタクシも初めてのルート、意外に長い(^^;; (13:05)
県道へ出ました(13:20)
駐車場に戻って一丁前に靴を履きかえます(13:30)
筋肉ほぐすために足湯に足をつけるも
ぬるい・・・寒い・・・で即撤退
山頂は見えるほどになってましたが、出発時よりも風がヒドかったです
待ってろ!韓国岳!!
今度また天気の良い日にリベンジを誓って帰路に着きました==33
雨こそ降ることはなかったですが、
この天候の中、大河もママちゃんも良く頑張りました!!""ハ(^◇^*)パチパチ♪
ということで・・・
とりあえず目標達成♪♪
ファミトレ第一章
ROAD TO “KARAKUNI”
完
2012年09月16日
韓国岳トレック
12日
チーム薩摩の
ぱるさん、mujiさん、りんパパとともに
7月規制解除になった
韓国岳
に行ってきました♪♪
午前8時入山
1時間半弱で韓国岳ゲットン!!
各々山ご飯
ぱるさん、スゴい・・・
僕ちゃん、そこでは無理です。。。(^^;
下りは大浪池へ
しばらくまったり
たたずむワタクシ
(画像提供りんパパ)
午後1時下山
とってもいい汗でした♪♪
だいたい合ってるのかな?!(^^;
-終-